trustc2021年6月11日1 分耳をうまく使います!〜セッション感想:社会人編~ この春から社会人になった女性からの感想です。 『今は日々緊張の連続ですが、仕事も徐々に本格的になりつつあります。自分が集中できる環境を改めてしっかりと理解できたことはとてもよかったです。』 セッションのたびに私たちも新たな発見があるのですが、今回も『なるほど!』と思うことが...
trustc2021年4月30日1 分違うとは分かっているけれど ~私らしい子育て~あるグループセッションに参加したお母様が話してくださいました。 自分と子どもは違う人間なんだ。そのことを頭と心の両方で理解したくてこのセッションに参加しました。 でもそのことより何より、気づいたんです。 私は他のどのお母さんたちとも違う、私自身なんだということに…。...
trustc2021年4月20日2 分宿題の話もしお子さんがどうにも宿題に取り掛かる気になれない様子だったとしたら、どのように声をかけますか? 『さっさと宿題やりなさい!』 改めて文字にするとちょっと心が痛いのですが、これはもうお子さんを持つ方なら、思わず口に出してしまったのは一度や二度ではないかと思います。...
trustc2021年4月16日1 分子どもを観察する ~『ねぇ、ねぇ』~『ねぇ、ねぇ』 子どもが息を弾ませて駆け寄ってきます。 その後に続く言葉をちょっと意識してみましょう。 『ねぇねぇ、見て!』 『ねぇねぇ、聴いて!!』 『ねぇねぇ、ちょっと触ってごらん』 もちろんシチュエーションによって様々だと思いますが、多用するフレーズがあればそこに釈目...
trustc2021年4月9日1 分子どもを観察する ~音読~あるお母さんからのご相談です。 『うちの子、黙読ができないんです。もう高学年なので、そろそろ黙って取り組むことができないと大変だと思うんですが…』 なるほど、確かに中学、高校に入ってテストの時間にうっかり声を出してしまったら…というお母さまの心配もごもっともです。...