耳をうまく使います!〜セッション感想:社会人編~
この春から社会人になった女性からの感想です。
『今は日々緊張の連続ですが、仕事も徐々に本格的になりつつあります。自分が集中できる環境を改めてしっかりと理解できたことはとてもよかったです。』
セッションのたびに私たちも新たな発見があるのですが、今回も『なるほど!』と思うことがひとつ。
彼女は心地よく集中するためには、音楽がかかっていることが必要不可欠なのだそうです。 アセスメント(Self-Portrait™)の結果にもそれはしっかりと現れていました。
ところがよくよく聴いてみると、
・日常の雑多な音の中にいると、突然鳴った大きな音や高い音に思わず耳がいってしまい、集中力が途切れてしまう。 ・音楽を聴いていれば、耳に入る音は1種類なのでとても集中できる。いわば、雑音を消してくれるのが音楽。
振り返ってみると、常に学ぶ時には”音”がキーワードになっていたようです。 絵や写真を見ることも好きだけれど、音がついている動画教材がより好き。 字を書くときも口に出しながらの方が好き。本を読む時も声に出しがち。
これからたくさん覚えることもあるであろう新社会人の彼女。『耳をうまく使います!!』と笑顔で話してくれました。